気がつけばもう、夏の終わりがすぐ近くにやってきてしまったようです…。
有線で森山直太朗の『夏の終わり』を聞きました、ツリイコです。
なんだかアノ曲を聞くと、「もう夏終わっちゃうんだ…、」って気持ちになりますよね。あの賑やかで、ちょっと騒々しい暑い夏が終わり、涼しくなった風を感じると秋の訪れを感じざるをえませんね。
しかし!バス釣りとしては秋は最もアツい季節!
活性の高いバス達がウロウロと回遊していたりする爆釣の予感がする季節!
今日は僕が秋に愛用しているルアーを紹介していきたいと思います。
秋に釣れちゃう!なルアーをピックアップ!
TNバイブ
秋といえばバイブレーション!バイブレーションといえばジャッカルのTNシリーズ!
もう定番すぎて紹介するのもちょっと躊躇うくらいです。いまさら何を当たり前のことを言ってんだって感じですよねー。
釣りの雑誌などでも言われるように、秋は一つのポイントに留まらず、回遊したりしているような場合があります。
そんなときに広範囲を手早く探ることができ、バスをキャッチしやすいのはやはりバイブレーションではないでしょうか⁉︎
水を押しながら震えるアクション!激しいラトル音!高速リトリーブ!
おいおい…釣れる気しかしないぜ…。ってなるのがこのTNシリーズのバイブレーションです。
コバジンクランク
さっき秋はバイブレーション!なんて言ったばかりですが、クランクの秋ってのもあるんですよねー。え、知ってる?
実はこのルアー、僕が初めてクランクベイトでバスを釣り上げることができたルアーなんですよ。このルアーで釣るまでは全然ヒットしなくて、クランクベイトで魚が釣れるのはグラインダー武蔵だけだと思っていたんです。
でも、友達から「これは釣れるぞ!」ということを聞いて、そんなに言うなら騙されたつもりで買ってみようと思い、思い切って購入しました。
そして近所の野池の表面をグリグリ。なるべくゆっくりグリグリしたり、ちょっと速めにグリグリ。そして岸際ギリギリにキャストして、巻き始めた瞬間、突然のバイト!
それ以来、表層系クランキングが大好きになったのでした。表層を波立たせながらバスの注目を集めるというスタイル!たまらんです。
POPX
秋はマキモノ!なんて釣り雑誌の表紙などに書かれていることは多いですけど、意外とトップウォーターで釣れたりするんです。
理由としては、秋はバスの活性が高いせいでバスが広範囲に散る傾向があるらしいんですが、その広範囲に散っているバスの注目をトップウォーターのアクションで集められるからでしょう。
ポコポコとした音で誘い、水面を割らせる楽しさ!
一度釣ったら病みつきになりますよー!
そしてオススメなのはこの『POPX』。
このルアーのデザインはもちろんですが、あのスプラッシュサウンドが好きなんですよ。チャッ!チャッ!ってやつが。
あとネチネチとした首振りでも結構釣ることができるんですよ。強目にバシャっとスプラッシュさせておいてから、音を立てないようにネチっとした首振りアクション。バコッときますよ!
ブレイクブレード
今年の夏から使い始めて早数ヶ月。もうずっと釣れ続けているこのルアー『ブレイクブレード』。
いわゆるチャターベイトなんですけど、僕はこのジャッカルのルアーが今のところ一番好きなんですよ。
理由としてはチャターベイトの種類・サイズが豊富!
3/16oz から1/2ozまで重さも選び放題だし、カラーバリエーションもそれはもう豊富も豊富。さらにはW.S(ウイニングスペック)というプロチューン仕様のルアーもあって一つのルアーでこんなに種類があっていいのか⁉︎って心配になるくらいです。
そして他のチャターベイトにはない2本のワイヤーガードがいい仕事するんです。
これが根掛かりを大きく軽減してくれて、ルアーのスナッグレス性能を格段にあげている。そのおかげで、数ヶ月ずっと使い倒してますけど、未だにロストしたことがないです。最高!お財布にも環境にも優しい!
実はまだ秋に実戦投入したことがないんですが、もうすでに確信しています。
夏だけじゃなくて秋にも釣れることを。
まだ使ったことないって人はホント、騙されたと思って使ってみてください。
新しいジャンルが新しい興奮をもってきてくれるはずです。
まとめ
ということで僕が愛用しているルアーで秋に大活躍しそうなルアーでした!とかいいながら単に自分の好きなルアーを紹介してみたかっただけです。ご容赦ください。
でも今日ピックアップしたルアーは使ってみると本当に面白いルアーばかりなんですよ。とっても愛くるしいルアー達なんです。
そんなキュートなルアーで釣りができるなんて最高じゃないですか!
あぁ、もう秋に使えるルアーとかどうでもよくなってきた。
よし、今週末は朝から釣りに行こう!
コメントを残す