今日は夕方から近所の野池で1時間だけのバス釣り。
最近は暗くなるのが早くなって5時くらいになるといい感じの夕間詰めでした。
もうすっかり秋になったんだなぁ、と少し寂しい気分になっちゃいました。
スポンサーリンク
野池のコンディションは減水、水草多。
野池は夏からの減水が続いていて水位はMAXの状態から1mくらい低いといったところ。
水位が下がっているからか、ウィードが水面に浮いているように見えました。
リリーパッドも多めだったので、野池の5割くらいは水草が占めているというような状態。
そんな水草ばっかりはところなんで、シンキングのハードルアーは使いづらい。
そして先に釣りしていた人たちが使っているルアーを見てみると、ダウンショットかテキサスリグでソフトルアーの釣りをしているように見受けられました。
少し周りの釣り人の状況をみていると、誰も釣れている様子がなかったこともあり、今日はボトムではなくトップの釣りをすることにしました。
一時間しか時間もないし、あれこれ試す時間もないからね。
本日の使用ルアー
今日はトップの釣りに決めた!ということで今回の使用ルアーはこちら!
はい!僕の大好きなTINYSIGLETTです。
初夏から8月まではバンバン釣れていたルアーです。
虫パターンが9月下旬でも通用するか不安でしたが、ポッパーにするよりはアピールが控えめで釣りやすいかも。
ということでシグレでヒットを目指すことにしました。
本日のヒットパターン
水面にモヤっと出てきているウィードエリアでなにやら動いている様子があったので、ウィードの中やウィードの周囲にキャストしてランガンスタイルでポイントを転々と変える作戦。
ポイントを2、3回変えたあたりで、ウィードの中にキャストしたルアーにアタリが!
まだ虫パターンはいける!9月でも通用することがわかりました。虫パターンは強い!
しかし、アタリはなんとなくギルっぽいアタリ。
小さい「ポチョン!」みたいな音のアタリなんで、多分バスではなく、ブルーギルでしょう。
おそらくギルだろうと思いながら、もう少し粘ってみようと思い投げ続けていると、
「ガバッ!」
大きなバイト音が!
これはバスだ!と確信して、合わせる!
しかし、早合わせ過ぎたのかフッキングならず…。残念。
音的にはかなり大きなバイト音だったので、そこそこ大きかったのになー。
釣れてないからなんとも言えないけども。
結局今日釣れたのは、バラした後にヒットした巨大ブルーギルのみ。
なんか凄いグイグイ引いて、ドラグ音キリキリ鳴ってるけど全然エラ洗いしないなーと思ってたら、やっぱりギル。
20㎝くらいの巨大なブルーギルでした。
大きいギルは結構引きが強くてドキドキしちゃいますが、なんだろう。不思議と嬉しくもなんともないです。
ブルーギルってフックを外す時たまに背びれが手に刺さるから嫌いなんですよ…。本当にイタイからね。
ということで今日はTINYSIGLETTで巨大ブルーギル1匹の釣果でした。
コメントを残す