真冬にも大活躍するスピンテールジグですが、ティムコよりスピンテールジグ『ライオットブレード』の新色が発表されました!
このライオットブレードがズルすぎる!と思ったんで、特徴と追加されたカラーについて紹介させていただきたいと思います!
スポンサーリンク
Contents
2本の逆V字アームが根掛かりをひたすら回避!
まずライオットブレードの一番の特徴!それは根掛かり回避能力!つまりスナッグレス性能の高さです!
この動画を見ていただくと圧倒的なスナッグレス性能を持っていることが一目瞭然!
どうでしょう?凄すぎですよね!
多分いままでのスピンテールジグやメタルバイブなんかをここに通したら一発アウト!撃沈!じゃないでしょうか。
こんな枝の中をグイグイ泳いで帰ってくるなんて感動モノです!
その圧倒的なスナッグレス性能を可能にしているのが、頭部についてる2本の逆V字アーム!
この2本のアームが障害物にあたり、スルッと障害物を回避してくれるらしいです!
しかも障害物を避けるだけではなく、回避した際の不規則なアクションでバイトを誘うとのこと!
いいとこ取りなスピンテールジグ『ライオットブレード』はなんかもう、ズルいですねこれは!
25mmというコンパクトさ!
もう一つズルいなーと思うのは25mmというコンパクトさ!
僕の経験上、大きいルアーよりは小さいルアーのほうがバイト率が高いんで、ルアーについては『小は大を兼ねる』かなーと思っています。
人間で言えば、大盛りのカツカレーよりもおろしポン酢牛丼並盛り!ってとこでしょうか。ボリューム小さいほうが食べやすいですよね。
そこでこのコンパクトさは大きなメリットだと思うのです。
ボディが小さくバイトしやすい大きさ!そしてブレードでの大きなアピール!そして空気抵抗の小ささゆえの飛距離!
小さな体で大きなアピールというのは超バランス設計だなと感じますね!
カラーは全11色!
そんないいとこずくめなライオットブレードは従来(2016年内)発売されたカラーは4種類!
新色は2017年3月に7種類追加される予定のようです!新色のバリエーションの多さが、メーカーの自信の大きさを感じますね!
従来のライオットブレードのカラーラインナップ
- ホロキンクロ
- パープルギル
- ホロワカサギ
- ライムシャート
2017年に登場予定の7色
- パールアユ
- ホロギンクロ
- ホロアカキン
- シャートバックオレンジB
- ホロブルピン
- ゼロシキ
- ピンキーアユ
注目カラー!
今回の追加カラーで個人的に注目したいのは『ゼロシキ』です!
おそらくというか、間違いなく戦闘機の「零戦」をモチーフにしたモノでしょうね!
高い運動性能を持つ零戦と同じく、ライオットブレードもまた水中での超回避性能を持っていますからね!
水中から無事手元に帰ってきてほしい!ルアーのロストが「ゼロ」になってほしい!そんな感じで僕はこのカラーがほしいです!
新色は2017年の3月発売予定ですが、なかなか待ち遠しいルアーですね。
コメントを残す