こんにちは!ツリイコ@turi_ikoです!!
卒業式も終わり、新しい春が、新しい季節が来ようとしています。
春は別れと出会いが交錯する季節!
この時期から新しい趣味を始めようとしている人も多いのではないでしょうか?
そう、新しい趣味に釣りを選ぼうとしているあなたもその中の一人なのでしょう…。
ん、んんっ?!
あれ?もしかして、釣りを始めたいけど何から勉強していいか、どんな道具を揃えていいかわからないんじゃないですか??
スポンサーリンク
Contents
バス釣りを始める時はメガバスの『はじめての釣り』を読めば大体の悩みが解決しそうな件
趣味を新しく始める時って本当に悩ましいものですよね。
まず、どんな道具を揃えていいかわからないし、道具の価格相場もわからない…。
変に安っぽいものを揃えて失敗もしたくないんだけど、飽きてしまう可能性を考えるとあんまり道具にお金を掛けたくない。
そんなたくさんの悩みと交錯するジレンマに悩まされるのは非常に苦しい!!
でも、釣りを始めるにあたってはそんな悩みは無用!
メガバスという老舗のルアーメーカーがあなたの釣りを最大限にサポートしてくれるからです!!!
初心者本じゃダメなの?
初めて趣味を始める場合には本屋さんで売っている初心者本を買うのがセオリーかもしれません。
こんな感じのやつですね。
だいたい1000円くらい出せば、バス釣りの基礎的なことから応用テクニックまでが書いてある初心者向けの情報本を買うことができます。
これはこれで、写真や図を使って解説されているので非常にわかりやすくてありがたい!
でも!!
メガバスのオンラインストア内にある「はじめての釣り」は初心者本に負けないくらい情報が充実しています!!!
メガバスの『はじめての釣り』でわかることは?
どんな情報を知ることが出来るか?
こんな項目についてまるっと知ることが出来ちゃうんです!!
- バスフィッシングとは?
- バス釣りのタックル(ロッド・リール・ライン・ルアーについて)
- バス釣りの準備
- キャスティングの方法
- ルアーの使用方法
- 魚とのファイト
- 釣りをするときの注意事項
バスフィッシングとはなんぞや?というところから始まり、揃える道具、道具の名称、道具の扱い方、魚を釣ったときの対処法など、バス釣りの関する大筋の部分が超丁寧に解説されています。
道具や方法論を丁寧に解説されているだけではなく、オススメのルアーや、あると便利な道具まで写真や図を交えて細かに説明されているのです。
すごくわかりやすいイラストです!このイラストだけでもロッドの概要がわかってしまったのではないでしょうか?
こんなにわかりやすい解説付きなのでどんな道具を揃えるのか、道具の扱いはどうしたらいいか、どんなルアーがオススメなのかを一気に知ることが出来てしまいます!
『はじめての釣り』を参考にして道具を揃えよう!!
どうですか?
メガバスの『はじめての釣り』のコーナーは本当にわかりやすい解説ですよね!!
でも、オススメのロッドやリールは自分には高すぎる…。
そう思っていたんでしょう?
大丈夫!!
全てこのページの言う通りに揃える必要はありません!
あくまでも「どんな道具が必要か」を知ることが重要なのです。
なのであんまりお金をかけずに道具を揃えたい場合はこちらを参考にしてみてください。
あまりお金をかけずに道具を揃えられるようにシミュレーションしています。

あと、近くに釣具屋さんがない、どこに釣具屋さんがあるかわからん!という方はAmazonで買うのもアリです!
Amazonには釣りの初心者向けのビギナーページが用意されていて、とても買い物がしやすいですよ!
道具さえ揃ってしまえば、あとは釣りを楽しむだけ!
少し面倒ですが根気強く道具を揃えて釣りを楽しんでもらえたらなーって思っています!
わからないことがあったら僕になんでも聞いてください!
全力で回答します!
バス釣りのことでわからないことがあったら聞いてくだされ!
わかることは答えるし!わかんないことでも調べて答えます!— ツリイコ (@turi_iko) March 19, 2018
コメントを残す